2009年11月24日火曜日

鳩山首相の献金問題は幕引きとなるか?

鳩山由紀夫首相の資金管理団体である「友愛政経懇話会」による政治資金収支報告書に虚偽記載があった問題で、東京地検特捜部は会計を担当していた元公設第1秘書を政治資金規正法違反で在宅起訴することに決めたそうです。

この虚偽記載については2億円以上といわれていますが、鳩山威一郎氏のときからずっと行われていたということから累計すると大変な額に及ぶのではないでしょうか?

鳩山首相は野党時代には

「秘書の犯した罪は連座制で政治家も負うべき」

などといっていましたが、秘書の在宅起訴でどういう態度を示すのでしょうか?

小沢元代表のときは代表辞任で決着したようですが、鳩山首相が首相の座を降りるということになれば国民は

「またか」

と失望するかもしれません。

ただ、この虚偽記載は自分の資産を当てていたということから、誰かからお金をもらっていたというわけではないので犯罪性は低いかもしれませんが…。

東京地検も現職の首相を追求するところまでは及び腰なのかもしれませんが、このぐらいにして、景気対策のほうをしっかりしていってほしいと思いますね。


小林大の国保が減税される法
不動産ヒアリングテクニック
菅沼孝三のドラム上達法
てるてるのブログ